鎌倉散歩 杉本寺~朝夷奈切通し

 

f:id:timetraveller:20170830224209j:plain

 鎌倉駅横須賀線で横浜から30分以内で到着したと思います。近いです。

初めは、鎌倉駅から若宮大路を歩いて、鶴岡八幡宮方向へ向かいました。途中、鳩サブレで有名な「豊島屋」、おそばのおいしい「峰本」を左に見ながら進んでいきます。バス道路に沿って右側に歩いていく(結構距離はある)と、杉本寺があります。上の写真のまま、長く続く石の階段があります。実は過去に何回も登っているので、今回は省略させていただきました。「杉本寺(すぎもとでら)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある天台宗の寺院。山号は大蔵山。本尊は十一面観音で、坂東三十三箇所鎌倉三十三箇所の第1番札所である。鎌倉最古の寺とされている。」

f:id:timetraveller:20170830224146j:plain

f:id:timetraveller:20170830224301j:plain

 次は、報国寺です。ここは外国人観光客も多く、お勧めです。竹林がとにかく美しいです。特に、竹林の中で上を見上げた時に、光が差してくる所があるのですが、そこが光っていてきれいです。竹林の足元が日光で照らされているのも趣があります。「報国寺(ほうこくじ)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は功臣山。本尊は釈迦三尊。境内に竹林があり、「竹の寺」とも称される。鎌倉三十三観音霊場の第10番、鎌倉十三仏霊場の第8番(観音菩薩)、東国花の寺百ヶ寺の鎌倉5番札所。」

 その後、写真はありませんが、浄明寺に行きました。ここはお寺もさることながら、「石窯ガーデンテラス」というイングリッシュ・ガーデンがあります。ガーデンを散歩して、中にある真正レストランで食事を楽しめます。鎌倉野菜を利用したヨーロピアンテイストのレストランです。雰囲気はいいです。石窯パンが有名ですが、7月~9月はお休みのようです。問題は、拝観料(100円)を支払って中に入るという点ですね。

浄妙寺は稲荷山と号し、鎌倉五山第五位の寺格を持つ臨済宗建長寺派の古刹です。源頼朝の忠臣で豪勇の士であった足利義兼(1199没)が文治4年(1188)に創建しました。開山は退耕行勇律師で、初めは極楽寺と称する密教系の寺院でしたが、建長寺開山・蘭渓道隆の弟子の月峯了然が禅寺に改め、寺名も浄妙寺と改称しました。歴代の往寺には約翁徳倹・高峰顕日・竺仙梵僊・天岸慧広など名僧が多く、中興開基は足利尊氏の父である貞氏で、没後は浄妙寺に葬られました。境内は国指定史跡とされています。」  

f:id:timetraveller:20170830224228j:plain

 

f:id:timetraveller:20170830224245j:plain

 最後は、朝夷奈切通しです。ここはお寺とは無関係な場所ですが、真の自然に触れたいと思う方にはお勧めの場所です。バス道から歩いていくとわかるのですが、だんだん電柱が見えなくなっていきます。道の途中ではセミ、カマキリ、トンボ等に出会うことができます。由緒はあるようで、「『吾妻鏡』は、1241年(仁治2年)4月から鎌倉幕府執権北条泰時が命により作らせたと伝え、建長2年(1250年)6月には補修工事がおこなわれた[1]。現行地名に合わせ「朝比奈切通 ()」(あさひなきりどおし)と表記されることもある。貞享2年(1685年)の地誌新編鎌倉志』には「朝夷名切通、或ハ比奈ト作ル」と表記がある[2]。それ以前の玉舟和尚鎌倉記には峠坂とある。」とされています。因みに、帰りは、元のバス道に戻って鎌倉駅までバスで行きました。これもお勧めです。さあこれから、駅周辺で晩御飯です。「小町通り」の焼き鳥屋にでも行こうかな。

 全行程で、2時間程度の散歩道ですが、途中にスイーツを食べたり、おそばを食べるスポットがあるので、半日は遊べます。

 

 個人的に夏の汗の臭い消しに、フランス原産のラベンダーオイルを利用しています。ご興味のある方は、下記を訪問していただけますと幸甚です。

www.altamar.biz